すみなすものは
言葉なりけり
駄洒落で摑む
漢検1級

 
 


金蔵を にしたり 守銭奴よ

塒 | 人の寝る場所。また、自分の家。


可惜新しいチャンスを逃してしまった。

可惜 | [副]《形容詞「あたら(可惜)し」の語幹から》惜しくも。残念なことに。あったら。


わいが四阿のアズマや!!

四阿 |  庭園などに設けた四方の柱と屋根だけの休息所。亭(ちん)。


宣伝部に田麩をプッシュしてもらうように伝えてきなさい。

田麩 | タイなどの魚肉を細かくほぐし、砂糖・醤油・みりんなどで味つけし、煎(い)った食品。


どなたに伝えればよろしいですか?
名前忘れたなぁ。宣伝部の臀部を痛めている方に伝えなさい。すぐわかるよ、ずっと痛がってるから。

臀部 |  しりの部分。しり。


この辺で玄関にを飾る風習?…聞いたことないですねぇ。

笊 |  細長くそいだ竹や針金・プラスチックを編んで作った中くぼみの器。盆ざる・目ざる・米揚げざるなど。


キツネを抓るので有名な人?…聞いたことないですねぇ。

抓る |  [動ラ五(四)]つめや指先で皮膚を強くはさんでひねる。つめる。


自由に海胆をとっていいと言われたのに、4つとった時点ですごくイヤな顔をされた。

海胆 | ウニ綱の棘皮(きょくひ)動物の総称。殻は半球形・円錐形・円盤形などで、表面は栗のいが状のとげに覆われ、とげの間から細い糸状の管足を出して運動する。口器は下面中央にあり、「アリストテレスの提灯(ちょうちん)」とよばれ、肛門は背面中央にある。すべて海産で、生殖巣を食用にするものにアカウニ・バフンウニ・ムラサキウニなどがある。《季 春》


私の仕事は…阿るのが主ね。

阿る | [動ラ五(四)]人の気に入るように振る舞う。へつらう。


今年で50回を迎える学ランショーの濫觴

濫觴 | 《揚子江のような大河も源は觴(さかずき)を濫(うか)べるほどの細流にすぎないという「荀子」子道にみえる孔子の言葉から》物事の起こり。始まり。起源。


?…あ!昼見ました!!

鶩 | マガモを飼いならしてつくられた家禽(かきん)。紀元前に中国とヨーロッパで別々に家禽化されたという。肉用・卵用・卵肉兼用など、20種ほどの品種がある。


雪が降る中、をはかる。
いいから、中に入ってごはん食べなさいよ。

裄 | 和服の部分の名称。着物の背の縫い目から袖口まで。また、その長さ。肩ゆき。


鳥黐で仲を取り持ち、生計を立てるハウツー本。

鳥黐 | さおの先などに塗りつけて小鳥や昆虫などを捕らえるのに用いる粘着力の強い物質。モチノキ・クロガネモチ・ヤマグルマなどの樹皮から作る。もち。


鴟尾に西日があたっていました。」と和尚が笑うまで言い続ける修行?…うちの寺ではないですねぇ。

鴟尾 | 古代の大建築で、大棟の両端につけた飾り。中国に源があり、形は鳥の尾または魚のようで、沓(くつ)にも似ているところから沓形(くつがた)ともいう。後世の鬼瓦・しゃちほこの祖型。


臙脂色の服を着た園児を演じる和尚?…この寺にはいないですねぇ。

臙脂色 | 臙脂で染めた濃い紅色。黒みを帯びた赤色。


1.ねぐら 2.あたら 3.あずまや 4.でんぶ 5.でんぶ
6.ざる 7.つね(る) 8.うに 9.おもね(る) 10.らんしょう
11.あひる 12.ゆき 13.とりもち 14.しび 15.えんじいろ



1級編 目次






































準1級編 目次